(有)中山測量 求人情報

私達のお仕事は建築測量です。

【建築測量とは】
建設現場において建物の内外にわたり
基準となる線を引いていくお仕事です。

建設現場で働くと聞くと
「力仕事」「キツい仕事」

というイメージを持つ方も
いらっしゃいますが、
決してそんな事はありません。

とくに建築測量は
現場作業の中でも少し特殊で、
力仕事はほとんどありませんし、
キツいと感じることもほとんどありません。

「では、なぜ給料が高いのですか?」

その答えは

【高度な技術】にあります。

建築測量は建物の内外にわたって
基準となる線を引くお仕事ですが、
その基準を間違えてしまうと
大変な事になってしまいます。

それに、精度の良い線を引く事が出来なければ
素晴らしい建物を創る事はできません。

その為、
様々な測量機器と高度な技術を駆使して、
より確実に、より高精度な仕事
が求められます。

こんなことを言うと

「難しいそう」「頭が良くなきゃ出来ない」
と思われてしまいがちですが、
決してそんなことはありません♪

もちろん(やる気)がある事が
前提としてありますが、

建築測量の技術は
既に現場で活躍している
職長さんや諸先輩方と

一緒に実践しながら学ぶ事ができるので
自然と超ハイスペックなスキルを
身につける事ができます。

スキルアップする事で
給与もそれに伴って上がっていくというのが
中山測量のシステムです。

なのでとてもやりがいのあるお仕事です。

また、現代の建設現場は昔とは大きく違い
働く環境がとても整備されています。

・休憩所は冷暖房完備

・キレイな水洗洋式トイレ

・大きな現場ではリラクゼーションサロン

・仮眠室、売店などなど

オフィスさながらの設備が整っています。

さらに、中山測量では、夏場は(涼しい空調服)
冬場は(暖かい防寒服)を支給しています。

そして有給もしっかり完備していますので
「少し疲れたな〜」という時には
有給を取ってリフレッシュする事も可能です。

中山測量は共に働く
社員一人ひとりの体調にも
しっかりと目を向けています。

また、福利厚生面でも中山測量独自の
おもてなしがあるのが特徴的です。

・お酒好きな人には飲み会を設けます。

・ゴルフ好きな人にはゴルフコンペ開催

・釣り好きな人には船をレンタルします。

 

【建築測量は建物の基準】

つまり、

命となる線を引くお仕事です。

建物に命を吹き込むお仕事というのが
こんなにも楽しく、
やりがのあるお仕事だというのを
ほとんどの方が知りません。

「手に職を付ける」=「自分に磨きをかける」

地図に残る建物を創るために
私達と共に生命線を引いていきませんか!

募集職種 建築測量作業員

(資格不問)(経験者優遇)

仕事内容 建築現場での建築測量及び墨出し作業

 

現場監督補助業務

雇用形態 正社員
勤務地 関東全域
勤務時間 8:00~17:00
給与 【賃金形態】

月給平均264,000円~418,000円(それ以上も可能)

休日 日曜日・夏季・冬季 年末年始(7日)GW(6日)有給休暇
募集年齢 18~45歳
特徴1 社会保険完備・土建組合加入 通勤手当・子供手当

職長手当・各資格手当・交通費支給

作業服・道具貸与・社員旅行(年1回)

健康診断(年1回)夜勤の方は(年2回)

特徴2 昇給・臨時ボーナス・ 安全大会・忘年会・新年会・親睦会
企業情報 有限会社 中山測量

〒277-0052

千葉県柏市増尾1-10-36

従業員数 当事業所42人(女性1人)

求人についてのお問い合わせは

採用担当:中山 正仁

090-7210-5922

繋がらない場合は

採用担当:岡田 直人

080-2371-3717

までお気軽にご連絡ください。

 

【よくある質問】

Q:建設現場未経験でも大丈夫ですか?

A:最初はみんな未経験です。

不安な事や心配な事は

共に働く先輩がしっかり教えてれます。

 

Q:通勤は現場直行ですか?

A:はい、基本的に電車通勤

直行直帰となります。

(現場によっては社用車で

通勤する事もあります。)

※バイク通勤は不可です。

 

Q:給料は上がりますか?

A:はい、入社後給料は

上がる事はあっても下がる事はありません。

 

Q:月にどれくらい稼げますか?

A:3桁(額面上)稼ぐ職長さん

もいらっしゃいます。

(夜勤は1.25倍~1.6倍の

手当が付きます。)

 

Q:出張(遠い現場)はありますか?

A:いいえ、現場は関東圏内なので

基本的にありません。

 

Q:危険な作業はありますか?

A:建築現場は危険な箇所は正直あります。

だからこそ私達は危険予知、

危険回避のプロでもあります。

「危険作業は絶対にしない!させない!」

当社は社員の安全を第一に考え、怪我一つ無く

「家族が待つ家に帰る事が一番の仕事」

だと常に教育しています。

 

Q:将来性はありますか?

A:人が生きていく限り

「住まい」「インフラ」は

無くてはならない絶対的存在です。

建物がいくら頑丈といえど

「寿命」というのはあります。

新築→改修→解体→新築→…

このように地震大国日本では

建設物の進歩や進化が求められるからこそ

安心、安全な暮らしを維持して

現代を迎えているのも事実です。

人々の生活=建設業×職人技術

この方程式は今後も変わらないでしょう。

つまるところ、

【手に職】=【将来性】ですね♪

 

Q:職人さん(他職含め)は

怖い人が多いですか?

A:それは昔のイメージが

強いのかも知れませんね(笑

中山測量社員はもちろんの事、

他業者さんも含め

監督さん、そして現場に関わる

全ての方において

皆さん優しい方が本当に多いです。

「良い仲間と協力し合い、

良い環境作りをして

より良い現場、

より素敵な建物をお客様に提供したい」

これが今現在の建設現場の理想とする形です。

(建物完成と同時に解散会を開催しますが、

別れを惜しんで涙を流す職人さんも大勢います。

家族同然の絆が生れるのも特徴的ですね♪)